ドクターエルBLOG | 健康器具の通販ドクターエル

7/8ページ

新生活スタートに、新しい環境に最適な枕

NO IMAGE

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。 肌を突き刺すような寒さも過ぎ去り、すっかり春の訪れを感じられるようになりましたね。 ご卒園、ご卒業おめでとうございます。楽しい思い出を胸に抱き、次のステップへの旅立ちです。 そして卒業、進学、就職、転勤など新生活をスタートされる方も多いかと思います。 たくさんのおめでとうやありがとうの気持ちを込めて…そして新たなスタートをきる自分へ。 新生活スタートと共に、 […]

スマホが原因!?今、急増しているぎっくり首の対処法とは?

最近はどんな場面でもスマホを使うようになってきましたよね。 便利すぎて、スマホなしでは生きていけない!何て方も多いのではないでしょうか? しかし、便利すぎる反面、夢中になりすぎちゃうあまり、意外な落とし穴もあるのです。 その1つがぎっくり首です。 今回の記事は、スマホとぎっくり首の関係と原因について詳しくお話します。 そして、いざという時の為に覚えておきたい、正しい対処法をお教えします。

プロスポーツ選手が行っているユニークトレとして『足ゆび元気くん』が紹介されました。

スポーツのケアをしていますか? 本日発売(11/8)の日刊スポーツ新聞にて、 読売ジャイアンツの長嶋終身名誉監督が推奨するユニークトレ第二弾として 『足ゆび元気くん』が紹介されました。 この足ゆび元気くんは、もともとは足の指を強化することで外反母趾や浮き指などの足の疾患予防として開発した製品でしたが 最近では、スポーツのケアや悪癖克服の為のツールとしても注目されております。 どんなスポーツでも、土 […]

その腰痛や下半身太りの原因は浮き指かも!?原因から改善まで解説します!

あなたは“浮き指”という言葉を聞いたことがありますか? 実は浮き指が原因で悩んでいる人が近年急増していると言われています。 『立っている時の姿勢や身体のバランスが悪い…』 『下半身太りが気になっている…』 『腰痛や肩こりに悩まされている…』 こんなお悩みはないですか? もしあなたがこの悩みに該当していたのならば、それは浮き指が原因かもしれません。 今回の記事では、浮き指ができる原因とその改善方法を […]

下半身太りの意外な原因!間違った歩き方は足を太くする!その改善方法とは!?

『気を抜くとすぐ下半身が太くなってズボンがきつくなる』 『下半身太り解消の為にウォーキングしているのに足が全然痩せない』 『なんでこんなに下半身って脂肪がつきやすいの?』 『ダイエットして上半身は細くなったのに下半身が痩せない・・・』   あなたにはこんなお悩みはありませんか? 男性よりも圧倒的に女性に多いのがこの“下半身太り”の悩み。 『本気でどうにかしたい』と悩んでいる方も少なくない […]

その姿勢で大丈夫?正しい姿勢を保つコツはこれ!

『座っている時に姿勢を意識していますか?』 何気ない質問ですが、あなたは普段どんな姿勢をしていますか? ついつい変な姿勢で過ごされていませんか? 『座ってばかりなのに最近腰痛気味』 『力仕事をしているわけではないのにぎっくり腰になっちゃってさ!』 『事務作業が増えてから肩こりがひどいんだよね』   長い時間姿勢が悪ければ肩こりや腰痛の原因になります。 そのために先ずは正しい姿勢のコツを知 […]

あなたの睡眠は最適ですか?質の良い睡眠をとるには?

『参ったな。眠れないよ…』 『眠れると思ったら中途覚醒しちゃって』   世の中にはいつでもどこでも眠れるよって人が意外といる一方で 入眠につくまで苦労されている方も一定におられると思います。 比較的眠れる方だと思っている僕でも眠れない時はたまにあります。 眠れない時って結構しんどかったりするんですよね。 そして眠れないのが原因で、疲れが取れなかったり、やる気が出なかったりと、私生活に支障 […]

集中力を高める方法!意外な集中力と姿勢の関係

『仕事をしていても、どこかボーっとしている』 『集中しているつもりでもミスが多い』 『疲れてくると集中力が続かない』 『もっと集中力を高める方法はないのか』 集中力の低下や維持ができないことにより、自分の能力をなかなか発揮できずに悩んでいるビジネスマンも多いのではないでしょうか? 今回は、意外と知られていない集中力と姿勢の関係、また集中力が続かないとお悩みの方へ、高める方法やコツもお伝えしていきま […]

スマホにより猫背の若者が増えている!?その原因と対策法

『スマホ巻き肩』は、すでに周知の言葉でしょうか? 耳にした事はあっても、まるで他人事のように関心のない人も多いのではないでしょうか・・・ でも、これを放っておくと、猫背になってしまう恐れがあるということはご存知でしたか? 今回の記事では、現代社会と猫背の関係と、猫背にならないための対策方法をお教えします。

【腰痛】原因はゆがみ!?日々の意識で体を整えよう!

突然ですが、あなたは腰痛持ちですか? 腰痛は、多くの現代日本人が悩んでいる体の不調であり、この記事を読んでいるあなたも腰痛に悩まされているかもしれませんね。 では、なぜ腰痛は起こってしまうのでしょうか? “骨盤など体の歪み” この歪みこそが腰痛を引き起こす大きな原因の一つなのです。 「歪みとはどのような状態?」 「何が原因?」 「チェック方法はあるの?」 と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 […]

1 7 8