寝ても疲れが取れない原因は?睡眠時間より〇〇が大事なんです。

毎日の生活で疲れを感じ、なかなか疲労が取れないことに悩んでいませんか?
睡眠時間はきちんと確保しているのに、昨日の疲れが取れないからと、朝から疲労回復ドリンクに頼る日々…。
年齢のせいなのか?仕事のストレスが原因なのか?熟睡できていないのか?
そんなお悩みを抱えている方に、今回は疲れと睡眠の関係、そして質の高い睡眠を実現するためのヒントをご紹介いたします。
1. 寝ても疲れが取れないのはなぜでしょう?
2. 睡眠サイクルと寝返りの関係性
3. 正しく寝返りをするためには?
4. まとめ
1. 寝ても疲れが取れないのはなぜでしょう?
睡眠時間はきちんと確保しているのに、昨日の疲れが取れないまま、朝を迎えるのは辛いですよね。
でも、寝ても疲れが取れない状態には必ず要因が存在します。
まずはじめに、一般的に多いと言われている疲れが取れない要因を4つご紹介します。
①ストレスを抱えていませんか?
精神的なストレスが蓄積されていると、脳が緊張状態になります。
この状態では、熟睡することが難しく、むしろ睡眠不足につながることがあります。
②寝る直前までスマホを見ていませんか?
寝る前にもインターネットや動画、SNSをチェックしたい気持ちは分かりますが、就寝前にスマートフォンを使用することは、ブルーライトの影響を受けやすく、睡眠障害や深い眠りへの悪影響が考えられます。
寝る1時間前にはスマホの使用を控えることが、質の高い眠りに入りやすくなるポイントです。
③過食は疲労の原因。
夜遅くに過度な食事を摂ると、消化器官が就寝中も働き続け、身体の疲れが取れません。
体も内臓も休ませるためには、就寝2時間前には食事を終えることが理想です。
④カフェインの過剰摂取
カフェインは覚醒作用があるため、就寝前に摂取すると入眠が難しくなります。
コーヒーだけでなく、緑茶や烏龍茶にも含まれているので要注意です。
また、1日1~2杯程度なら問題ないですが、1日何杯飲んでいるか分からないくらい常に飲まれていませんか?
その場合、日頃からカフェインの摂取量を減らすように心がけましょう。
いかがでしょうか?
4つの項目に1つでも該当するものはありましたか?
もし、上記に当てはまっていたのであれば、生活習慣の見直しが改善への一歩かもしれません。
しかし、当てはまるものが無いのに疲れが取れないという方は、睡眠サイクルを知ることが重要だと思われます。
2. 睡眠サイクルと寝返りの関係性
寝返りは、昼間虐げられた身体の骨組みやそれらを取りまく筋肉をゆるめ、元の正しい姿に戻そうとする働き、と考えられています。
【足利工業大学睡眠科学センター元教授 小林敏孝】
寝返りは、寝相が悪い人の行為と誤解されがちですが、実は、身体の骨組みや筋肉をゆるめ、正しい姿勢に戻す重要な役割を持っています。
さらに寝返りは、睡眠サイクルにも深く関わっています。
睡眠サイクルは、浅いレム睡眠と深いノンレム睡眠を交互に繰り返すものであり、寝返りはこのサイクルのスイッチの役割を果たしています。
3. 正しく寝返りをするためには?
質の高い睡眠を実現するためには、寝返りを快適に行える環境を整える事が重要です。
その際に注意すべき2つのポイントをご紹介します。
①適切な硬さの枕を選ぶ
過度に柔らかい枕では頭が沈み込み、寝返りを打ちにくくなり、また逆に硬すぎる枕も深い眠りを妨げます。
寝返りをしやすい程よい硬さの枕を選ぶことが重要なポイントです。
②枕の高さを調整できるか確認する
頭の形や肩幅、筋肉量は人によって違いますので、ご自身の体に合わせて高さを調整できる枕を選ぶことをおすすめします。
一つの枕がすべての人に合うわけではないため、寝返りしやすい高さの枕を選びましょう。
4.まとめ
いかがでしたか?
人は1日の約3分の1もの時間を睡眠に費やしています。
その睡眠時間を充実させて、1日の疲れを癒す時間にしたいですよね。
今回、ご紹介した睡眠の質を高めて、疲れが取れないお悩みを解決するヒントを以下にまとめました。
②寝る直前までスマホを見るのは止めましょう
③寝る2時間前までに食事は済ませましょう
④カフェインの摂取量を減らしましょう
⑤睡眠サイクルを理解しましょう
⑥寝返りがしやすい寝具を揃えましょう
⑦枕は自分の体に合ったものを選びましょう
弊社ドクターエルでは、寝返りの動作に着目した“寝返りを支える”快眠枕の開発に取り組んでいます。
今回の記事をお読みいただき、ご自身に合う枕にご興味を持たれましたら、ぜひ、「ねるぐ」の詳細もご覧下さい。
私たちドクターエルが開発した快眠枕は、スムーズな寝返りが打てる機能と、枕の高さを自然に調整する機能の特許を取得しています。
誰が使っても自分の首の高さに合う枕の形状のため、朝までぐっすり眠れると、大変多くのお客さまよりご好評をいただいております。
たくさん寝ても疲れが取れないとお悩みの、多くの方から喜びの声をいただいておりますので、まずは使ってみてください。
![]() |
■船戸川 宏行 株式会社ドクターエルの創業者。自身が開発者でもある。生体力学(バイオメカニクス)を応用した、身体の骨格を整えることで自然治癒力を高める商品開発をコンセプトとし、これまでに数多くの商品 |
-
前の記事
【必見!】夜中に何度も目が覚めるのを何とかしたい方!まずは睡眠サイクルを理解しよう。 2023.12.27
-
次の記事
質の高い睡眠におすすめ!アロマを枕に一滴垂らして熟睡できるなんて!!! 2023.12.27