子供の成長と睡眠

正しいリズムで良い眠りをとることが、健やかな成長に結びつくのはもちろん、集中力や学習面、性格などにも大きく影響されると言われています。そのためにも良い眠りができるように睡眠環境を整えてあげましょう。
その1つが枕選びです。『ねるぐ』の機能をそのままに、子どもに合わせてできたのが『ねるこ』です。
海外では、記憶向上のために10~11時間の睡眠が必要と言われていますが、日本では平均睡眠時間が8~9時間であることが現状です。
成長する子ども達のために睡眠の大切さを理解し、素敵な夢を見せてあげましょう。
大人の真似をしたがるのが子どもですが、子どもに合った子どものための枕、それが『ねるこ』です。
子どもに枕が必要な訳とその選び方
子どもが歩き始めると、背骨が成長し、S字に湾曲します。立っている時の首の角度を保つために、枕が必要になります。
従って、この時期に正しい枕を使わせてあげることが、子どもの成長上必要となります。
子どもにとって良い枕のポイントは、寝返りしやすく、眠りを妨げない、洗濯(丸洗い)できる、成長に合わせた高さ調整ができる
この4つのポイントがとても重要です。
子どもにとってよい寝返りとは
子どもは寝返りを特に多く打ちます。「寝返り=寝相が悪い」とお思の方もいらっしゃるかと思います。
しかし、大人同様、寝返りには多くの役割があるのをご存知でしたか?
まず、日中身体を動かすことで歪んだ骨格を、寝返りを打つことによって矯正すること。そして血行の改善、
布団の中の温度や湿度の調整、睡眠の深さを切り替えるスイッチなど、重要な役割をもっているのです。
『寝返りのしやすい枕』を選ぶことは、質の良い睡眠をとる重要なポイントになります。
ねるこの特長
立体的なカタチで寝返りをサポート
特許取得した独自の斜め仕切り構造を設けることで、段差のない滑らかな表面に仕上げました。
どんな頭の形にもフィットするので、理想的な寝返りを促し、眠りを妨げない快適な睡眠を提供します。
オリジナルパイプ”ストロネkids”の開発
大人よりも基礎体温が高く、頭に熱がこもりやすいので、通気性の良い枕を選ぶことはとても大切です。
寝苦しさは眠りの妨げになります。
ねるこは、従来のパイプのデメリットを克服したオリジナルパイプ”ストロネkids”を使用。もともとパイプは中材としてメリットが多いのに、ゴツゴツとした感触とガサガサした音という、2つのデメリットが印象に強いかと思います。
ドクターエルは従来パイプのメリットはそのままに、長年の研究を経てワタのようなソフト感触と、音がほとんどしないパイプの開発に成功しました。そして表面のキルト地により心地よいソフト感を提供します。
いつでも清潔で安心

大人の倍、寝汗をかく子ども達だからこそ洗濯ができる事は大切です。
毎日使う枕ですから、枕カバーのみでは日々の汚れは防ぎきれません。
ねるこはご家庭でお使いの洗濯機で丸洗いができるので、いつも清潔。快適な状態でお使いいただけます。
(必ず洗濯ネットを使用してください)
その子に合った高さ調節が可能
年齢、性別、成長過程は人それぞれ…。
ねるこには、調節口が二箇所あり、お子様の成長に合わせた高さ調節が可能です。
※ねるこには、お子様の成長に対応するための補充パイプがついています。
(ご購入時の高さは3歳を目安に設定されております)
成長にあわせてまくらを変えていこう
オプション
Nelco専用カバー
安心の日本製
一つ一つ丁寧に製造しておりますので安心してお使いいただけます。Nelcoは国内製造です。
ねるこ (PNC-35)
- 販売価格
- ¥6,500(税別)
仕様
- サイズ
-
幅440×奥行200×高さ45(mm)
(成長に合わせて付属のパイプで調節) - 製造
- 日本製
- 素材
-
側地
織部:綿100%
キルティング部表 :綿100%
キルティング部裏 :ポリエステル100%
キルティング中綿 :ポリエステル100%
詰め物(中素材) :ポリエチレンパイプ