睡眠に体温の調節ができる寝具を!快眠に体温調節が必要不可欠な理由
快眠を得るため、積極的に取り入れたいコツは体温を調整することで、睡眠は体温と切っても切れない関係にあることをご存知でしょうか。
眠くなるメカニズム
人は1日を通して一定だった体温が、急激に下がり始めることで眠気を感じます。一般的に人の体温は約36度~37度と言われていて、眠りにつくと体温が約1度下がります。眠りに入ってからも体温が下がっていき、睡眠の深さに影響してくるのです。また、一時的に体温が上がった場合でも、脳が身体を冷やそうとしますので深い眠りに入れます。その仕組みによって脳は睡眠を始め、身体を休める状態にするのです。
深部体温と体内時計
質の良い睡眠は、深部体温と体内時計によって変わってきます。
深部体温
脳や身体の中心部の体温のことで、「日中は高くなり夜になると低くなる」という規則正しいリズムによって、睡眠をとっていくのです。個人差はあるものの、深部体温は午前4~5時頃に最も低くなり、午後7~8時頃に最も高くなるという性質があります。
体内時計
1日の変化や季節の変化などに適応できるよう、身体の状態をコントロールしているのが体内時計で、身体の様々な生体リズムを調整しています。脳の視交叉上核によって、体温リズムをコントロールしています。
深い睡眠ほど体温が大きく低下する
活動モードだった日中に比べると、夜は休息モードに入りますので、エネルギーを無駄に消費しないよう体温を低くします。深部体温は睡眠中も変化していて、深い眠り(ノンレム睡眠)に入ると大きく下がることがわかっています。1日の疲れを癒す睡眠は、明日も活動的でいられるよう大切なもので、体内時計のリズムが整っていればスムーズに深部体温も下がり快眠を得られます。
しかし、不規則な生活が続いたり、ストレスを感じたりすると深部体温は下がりにくくなります。さらに、身体と寝具が同じ面にずっと触れていると、湿度や温度が高くなるため、深部温度が下がりにくくなります。
人は睡眠時に寝返りを打つことで、体温を上手く調整することができます。適度な間隔で寝返りができないと、身体と寝具の間に熱がこもって、覚醒刺激となり深い眠りにつけなくなるのです。そのため、枕の素材や高さを調節して、寝返り環境を整える必要があります。
快眠を目指している人は、当社で取り扱っている枕をお使いください。当社では、日米特許を取得した機能性に優れた枕を通販にて取り扱っております。通気性に優れているパイプやソフト感を出したキルト地を使用した枕は、頭に熱がこもりにくくなっております。爽やかな寝起きや寝返りが気になる人は、斜め仕切り機能のピローモーフィアスやねるぐ枕をお試しください。
また、枕以外にも首・腰・骨盤をサポートするクッションもご用意しており、通販にてご利用いただけます。健康器具や枕の通販ショップをお探しであれば、ぜひ当社をお選びください。